- 其の31
31、MADONNAのコンサートに行く
2006.9.21 東京ドームに行ってきました!
進化し続けているマドンナに乾杯♪
写真は始まる前の会場の様子。ブログと合わせて読んでね!
http://blog.livedoor.jp/senya_ichiya/
- 其の30
30、扉を開ける
千夜一夜第一話で“もしもあのとき”というストーリーを歌い演じました。人生は選択の連続・・、あなただったら扉を開く?開かない?立ち止まる?見過ごす?もし開くのだったら、どの扉を開く?
私と何人かの間では、この“扉を開ける”という言葉が頻繁に出てきます。
ある人との出会いで、思いもよらない素敵なことが起こるとき、私たちは“扉を開けたね”と、合言葉のように言います。
- 其の29
29、ひたすら眠る
眠るのって気持ちいい。猫は本当によく眠る、寝る。
何かに載っていた記事で、“デキルやつほど寝る”というのを読んだことがあるけど、私のまわりでも、ものすごくいろいろなことをやっていて、眠る暇などないくらいだと思うのに、驚くほどたっぷり睡眠時間をとっている人がいる。一緒に仕事をすると、なるほどねってうなづける。彼女は仕事の依頼が来たとき、打ち合わせをしている段階で、すでにもう頭の中で完成されていて、あとはそれを形にするだけなのだ。
私はひそかにモーツァルトと呼んでいる。
- 其の28
28、おしゃれな車を見ると思い出す
ずいぶん前に、あるパーティーで歌った際、車に乗って登場したことがあります。運転手さんが「行きますよっ、(エンジン音ブルブル)10秒前、9、8、7・・突撃っ!」と、声を出し、壁のようなものを突き破って登場しました。お客様もその演出に驚いて喜んでいたし、私も面白かったけど、肝心の歌になると、なぜかワイヤレスマイクの調子が悪く、ONになったりOFFになったりで、派手に登場したものの、なんかコメディのようでした。このようなおしゃれな車をみるたびに思い出してしまいます、あはは。
- 其の27
27、サルに遭遇する
まだ雪が残る頃、山のほうへドライブをしていたとき、サルさん?くん?がこんなところにいました。車の窓を開けてパチリ。見えるかな?
- 其の26
26、ゼブラの上で友達に会う
これはとある駅近くの横断歩道。
こんなに人が行き交う中、突如、彼女の姿を見た時には「あーっ!!!」と、お互いに叫んでしまいました。本当に真正面からバッタリと出会ったのです。彼女は占いをやる人で、たまに私のも占って(勝手に)いるらしく、その日の私の占いには「ゼブラ模様・人ごみ・友達・・」などいくつかのキーワードが出ていたんだって。「ゼブラっていうから服の模様かなと思っていたけど、横断歩道のことだったんだね。」と、彼女からのメールに。
- 其の25
25、ツバメの巣を見つける
建物の天井にある真ん中のはライトで、壁にくっついているのが巣ね・・☆ 子供のツバメが口をめいっぱいあけて顔を覗かせていて、親は忙しそうに何度も餌を運んでいました。
また別の場所で電線にとまっているツバメを発見、小さいけど尾の感じがツバメでしょ・・。
そういえば、私は燕尾服が好き!
- 其の24
24、脚を組む
ソファにもたれて本を読むときも、家で映画を観るときも、気がつくと脚を組んでいます。体がゆがむと聞くのでなるべく組まないで、ひざとひざをくっつけて座るようにしようと思うのですが・・。待ち合わせをしていて、先に着いてコーヒーなどを飲んでると、くつろいじゃってやっぱり脚を組んで待ってるんだよな・・。ネコも組んでいます、前足も後ろ足も・・。
- 其の23
23、数字に導かれる
これはホテルのエレベーターホールで見つけた数字。
51Fの夜景が美しいバーでした。
“51”=イチロー選手というように、誰かを、何かを象徴している数字に出会うと嬉しくなります。ある日は誰かの誕生日だったり、ある日は誰かのアドレスだったり・・、忘れていた記憶がよみがえることもしばしば。
- 其の22
22、雲の形を喩える
「私の見た雲は馬のかたち あなた何に見えた
言葉にしてるまにちぎれてゆく それは愛に似てる」雲を見ているとかならず口ずさんでしまう、Yumingさまの曲のワンフレーズ♪
右の雲は夕日に重なるようにハートの形、左は空からふわり白い羽根・・あなたは何に見える?
-
Topics Board
-
Skin by Web studio Ciel
-
Arraged by R-deux
New
Edit
進化し続けているマドンナに乾杯♪
写真は始まる前の会場の様子。ブログと合わせて読んでね!
http://blog.livedoor.jp/senya_ichiya/