- 其の61
61、光のリボン
窓に差し込む光。カーテンに線が映る。時間がたつとどんどん太くなる。

- 其の60
60、おもちゃ売り場
おもちゃを買いにきたわけではないよ、通りがかっただけよ、と、思いながら、歩いていた、と、そのとき、視線を感じたので振り向くと、LEGOブロックで出来た兵士がひとり。。。すごい。

- 其の59
59、初詣
平成19年の幕開け、お正月、日本を感じる風景。

- 其の58
58、長靴
其の57のイベントで歌った際に、お客様からいただいたクリスマスプレゼント。何が入っているのかな・・大人になっても嬉しいものです、ありがとう!

- 其の57
57、横濱・開港キャンドルカフェ2006
2009年に開港150周年をむかえる港の祝祭のための900日前カウントダウンイベント!4000個のキャンドル、私もシートに願いを書きました。

- 其の56
56、トナカイのバリエーション
お店の入り口に見つけた光る小さなトナカイ、フラワーショップで見つけた赤いトナカイ、ホテルのラウンジで見つけた動くトナカイ。

- 其の55
55、ツリーのバリエーション
クリスマスシーズン、いろいろなツリーを見るのが楽しい!きらきらした玉のもの、チョコレートでできているもの、ドッグカフェに飾られていたものは、たくさんの小さな犬のマスコットとキャンディーでできていました。

- 其の54
54、ハートのもの
ハートの形のシャンパン、ハートの形のレアチーズケーキ・・。口に入れる前からシアワセナキモチになれる。

- 其の53
53、百段階段を3往復する
2006・10/28〜11/12“華で寿(ことほ)ぐ”をテーマに、目黒雅叙園の百段階段を華麗に彩った仮屋崎省吾さんの世界を堪能してきました。去年も行ったのですが今年も見事でした。
サイン会も行われたのでご本人もいらっしゃったのですが、長い列のお客様にサインをし終えると、書籍やCDなどが置いてある販売コーナーへすばやく移動され、ご本人自ら、本の整頓、配置換えなどされていました。やはり一流と呼ばれる方はこういうところも違うのですね。姿勢を正された気分になりました。

- 其の52
52、Act Against AIDS エイズについて考える
12・1は世界エイズデー。“AAA”のコンサートに行ってきました。世界保健機関と国連合同エイズ計画の最近の発表によると、世界のHIV感染者の推計が2年前より260万人増えて3950万人に達したとのこと。治療法や予防対策に進展は見られるものの、今年(2006年)、HIVに感染した人の数も40万人増の430万人という情況でまだまだ増加の一途をたどっているとのこと。