激動の時代に生まれた「革命」を弾いてみました

歌も歌わないと声帯が眠ってしまうように
ピアノもキーボードも弾かないと
指が動かなくなるので練習は必須です
鍵盤でも自分の思いを伝えられるように!

今日のインスタに
名曲ばかりのショパンのエチュード(練習曲)から
「革命」をアップしました

この「革命」が生まれた背景は激動の時代
世界はまさに革命の嵐でした
ショパンが演奏旅行で
ポーランドを離れていた時
故郷ワルシャワが陥落したという知らせを受けて
絶望と怒りの中
作曲したといわれています

そして
もう一つ

「革命」と名付けたのは
ショパン本人ではなく
リストであることから
彼自身は革命を意識せず
作曲したのではないかとの説もあります

こちらのサイトからもご覧になれます

上からと横からのアングルを
楽しんでいただけたら嬉しいです♡

関連記事

  1. ビートルズ「Let it be」をピアノ弾き語りしてみました…

  2. あの日みんなで歌った「今日の日はさようなら」

  3. “異邦人”とフラメンコで1人コラボV…

  4. 鬼滅の刃「炎」をピアノ弾き語りしてみました♪

  5. ショパン”小犬のワルツ”とフラメンコ…

  6. 人生にオペラを、毎日にドラマを!

アーカイブ

シアターライブ「千夜一夜」

歌・芝居・踊りで構成されたシアターライブ。

歌って顔ヨガ

1回20秒で10歳若見え!